【遊戯王】シャイニング・ビクトリーズ(SHVI)新規収録の「電子光虫」について考察

t151229px t151229pa

・レベル3・昆虫族・光属性の「電子光虫」

もくじ

以前に「電子光虫-ライノセバス」の情報は出ていましたが、今日 になって公式でその他の電子光虫xyzや、下級の電子光虫の情報が 出ましたね。 共通の誓約効果で「昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない」 を持っています。 下級は今のところレベル3のものが出ていますが、今後他のレベルも 出るのでしょうか? 下級で今出ているのは、蜘蛛の「ウェブソルダー」、ムカデの「センチッビット」 サナギの「コクーンデンサ」の3体のみです。 xyzの方はというと、ランク3のフンコロガシ「電子光虫-スカラジエータ」 ランク5の蝶々「電子光虫-コアベージ」、ランク7のカブトムシ「電子光虫- ライノセバス」とこちらも3体。 ランク3のスカラジエータから始まり、素材を2つ取り除くことにより、 ランク5→ランク7というようにRUMを使用せずにランクアップしていきます。 黒崎さんもビックリですね。    それでは、1枚ずつ考察していきます。(コクーンデンサの箇所で展開の説明をしております)

・電子光虫-ウェブソルダー

このカードをX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。 ①:1ターンに1度、自分フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を 対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示にし、手札から昆虫族・レベル3モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 ②:フィールドのこのカードを 素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。 ●このX召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドの全ての表側表示モンスターは、守備力が0に なり、守備表示になる。

自身を対象として効果を使うことも出来る為、自身に効果を使用して 手札から次の電子昆虫を展開できます。 (2)のxyzに付与する効果が、相手モンスターを戦闘破壊して墓地に送る ことによりX素材とすることができるスカラジエータの効果を通し安く なりますね。

・電子光虫-センチビット

このカードをX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。 ①:1ターンに1度、表側攻撃表示のこのカードが守備表示になった時 に発動できる。 デッキから昆虫族・レベル3モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 ②:フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下 の効果を得る。 ●このカードは相手フィールドの全ての守備表示モンスターに1回ずつ攻撃できる。

デッキからのリクルート効果、xyzへの付与効果も強力ですね。 ただ1体では動けないので、先ほどのウェブソルダーからSSして デッキからのリクルートに繋げましょう。

・電子光虫-コクーンデンサ

このカードをX召喚の素材とする場合、昆虫族モンスターのX召喚にしか使用できない。 ①:1ターンに1度、このカードがフィールドに攻撃表示で存在する場合、自分の墓地の昆虫族・レベル3モンスター1体を対象として発動できる。 このカードを守備表示にし、対象のモンスターを守備表示で特殊召喚する。 ②: フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。 ●このカードが守備表示モンスターを攻撃する場合、相手はダメージステップ 終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

この効果で墓地から電子昆虫を釣ることにより ウェブソルダーNS、ウェブソルダー効果で手札のセンチビットSS、センチビット効果でコクーンデンサSS ウェブソルダーとセンチビットでランク3のスカラジエータをxyz。スカラジエータ効果で相手モンスターの 表示形式変更して、効果無効化。残ったコクーンデンサで墓地に落ちた素材の、ウェブソルダーかセンチビット をSSしてさらにランク3のスカラジエータxyz。X素材を2つ取り除いて、コアベージにxyz。 というような動きが出来ますね。 もしくは   ウェブソルダーNS、ウェブソルダー効果で手札のセンチビットSS、センチビット効果でコクーンデンサSS ウェブソルダーとセンチビットでランク3のスカラジエータをxyz。ここでウェブソルダーの素材効果で相手 の全モンスターが守備0で守備表示になります。 スカラジエータのX素材2つを取り除いてX素材を2つ取り除いて、コアベージにxyz。 残りのコクーンデンサで落ちたウェブソルダーを釣って効果を使い1体を攻撃表示に、2体目のランク3のスカラジエータをxyz。 ウェブソルダーの素材強制効果にチェーンしてスカラジエータ効果で相手を守備にして効果を無効化にすると、 落ちたスカラジエータの素材をコアベージの効果で墓地の素材を回収してX素材にして、コアベージ効果で相手モンスターをデッキバウンスしたあとに、 2体で殴ると1800+2200で4000ライフを取りに行けますが   コアベージのデッキバウンスをせずに、素材二つを取り除いてライノセバスになった場合、ライノセバスの 貫通効果と、スカラジエータで効果が無効になり守備表示の相手モンスターを2体で殴れば 1800+2600で4400のライフを取り、 相手ターンでも使える表示形式を変更して効果を無効化するスカラジエータと、 相手ターンでも使える相手フィールドの守備力が一番高いモンスターを破壊するライノセバスの 2体で構えることが出来ますね。   上記の盤面は、ウェブソルダーとセンチビットが手札にあり、コクーンデンサがデッキに眠っている 場合で、手札やデッキに他の電子昆虫がいると、電子昆虫は名称での「ターン1」制限出はない為 展開できる数が増え、立てられるxyzも変わってきます。

・電子光虫-スカラジエータ

①:1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの表示形式を変更し、そ の効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。 ②:1ターンに1度、このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った 時に発動できる。 破壊したそのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。

ウェブソルダーで作った場合、素材強制効果で相手モンスターが守備表示になるため、相手モンスターが相手ターンでも使える効果持ちの場合 せっかく守備0にしたモンスターも効果を無効化できても攻撃表示なってしまう為、攻撃力が低ければ良いですが、高打点モンスターの場合は かみ合いが悪いです。

・電子光虫-コアベージ

このカードは自分フィールドのランク3・4の昆虫族XモンスターからX素材を2つ取り除き、そのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。 ①:1 ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの守備表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。 ②:1ターンに1度、フィールドのモンスターの表示形式が変更された場合に発動できる。 自分の墓地の昆虫族モンスター1体を選び、このカードの下に重 ねてX素材とする。

3体素材で作ったスカラジエータで守備表示にした後に、素材2つ取り除いて出したコアベージでデッキバウンスで疑似カステルになれます。

・電子光虫-ライノセバス

このカードは自分フィールドのランク5・6の昆虫族XモンスターからX素材を2つ取り除き、そのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。 ①:この カードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 ②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り 除いて発動できる。相手フィールドの守備力が一番高いモンスターを破壊する。 この効果は相手ターンでも発動できる。

素材4体のスカラジエータや素材3体のコアベージで出した場合に、相手ターンも使える破壊効果を自ターンと相手ターンの計2回使えますね。

・光虫基盤

「光虫基盤」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドの昆虫族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。 ②:自分フィール ドの昆虫族Xモンスター1体を対象として発動できる。 手札の昆虫族モンスター1体をそのモンスターの下に重ねてX素材とする。

ランクアップする度に、素材を使う電子昆虫にとって素材の補給は嬉しいですね。 攻撃力だけでなく、守備のパンプアップも地味に良いです。

・光虫異変

「光虫異変」は1ターンに1枚しか発動できない。 ①:自分の墓地の昆虫族・レベル3モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 ②:自分の墓地からこのカードとXモンスター1体を除外して発動できる。 自分フィールドの全ての昆虫族・レベル3モンスターのレベルはターン終了時まで、除外したXモンスターのランクと同じ数値のレベルになる。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。

罠なので一拍置く必要がありますが、デメリットもモンスター効果の無効化だけで、2体蘇生出来ます。 2つ目の効果も、ランクアップをスキップさせてくれますね。

・まとめ

途中でも述べましたが、名称でのターン1制限がない為、素材にして落として釣ることでゼンマイのように グルグル回せるテーマという印象です。 エクシーズの共通で素材が2体以上となっていますが、個人的には最低限の枚数でxyzを複数体出して 残りの手札で後ろを固めたり手札誘発を握ったり、次の展開に繋げたりした方が昨今のモンスターが 直に退かされる環境では良いと思いました。 また、メインに電子昆虫が入っていなくても、レベル3を2体でランク3のNo.20 蟻岩土ブリリアントを 作れば、素材を2つ取り除いてランク5のコアベージに行けますね。守備表示じゃないと1つ目の効果が使えない というのと、コアベージのみでは2つ目の効果を使うのもままならないという難点がありますが…。   [ad#co-2]