今回はフレシアの蟲惑魔の対策について、考察して行きたいと思います。
フレシアの蟲惑魔について
フレシアの蟲惑魔 300/2500
レベル4モンスター×2 |
いやー、強い(苦笑)
(2)の効果は、あまり発生する機会はなさそうですが、(1)と(3)厄介ですよね。
中堅デッキを使っている身としては、相手の先攻1ターン目にこのフレシアの蟲惑魔を出されただけで、返しの1ターンでの突破方法はほとんどありません^^;
それでも環境的にこの事態に遭遇する可能性は高いので、なんとか対処したいなと思っています。
・モンスターで除去する場合
守備が2500あるので、下級モンスターの攻撃力ではまず突破できないので、下級の効果モンスターの効果か、エクストラのモンスターで除去することになると思います。
エクストラのモンスターでの除去手段は結構ありそうですが、下級モンスターでの除去はあまりなさそうです。それが汎用性が高い下級モンスターとなるとかなり限られてきます。
エキセントリックデーモンなら魔法罠とモンスターも除去できますね。
フレシアやナチュルビーストだけでなく、帝の真帝王領域も割れるので、最近の入賞するEMによく積まれています。
僕が使っているセイクリッドだと、ユウシと天キを入れて効果で除去するということになりそうです。
テーマデッキのカードだと少々候補は増えそうです。
あとは、捨てモンスターを出して相手のフレシアに効果を使って貰い、別のモンスターを並べて除去するという方法も考えられますが、展開力があるデッキでないと(展開力があってもキツイかもしれません)、例えそのターン中に別のモンスターを並べることが出来たとしても次の相手のターンや自分にまたターンがまわって来た時に息切れしそうですね。
出したモンスターが1体の時はフレシアと自分のモンスターの2体なら同士討ちを狙えますが、相手の場に用済みのモンスターが1体でもいると、そのモンスターと除去に使おうと思って出したモンスターを対象に狡猾を落とされフレシアが行き残ってしまうので
モンスターを2体並べようが、1体並べて除去を試みようが、いずれにしてもフレシアには効果を使われてしまうでしょう。
また、溶岩魔神ラヴァ・ゴーレムやサタンクロースのコストで除去してしまうという選択肢もありますね。
これなら問答無用で除去できます。
・魔法で除去する場合
他の方とフレシアの退かし方を話し合うときに、一番出てくるのが魔法での除去です。
ブラックホールで退かすのが無難という声が多かったです。
ただ、制限カードなんですよねブラックホール…。
似たようなものだと手札コストがあるライトニング・ボルテックスがありますね。
環境デッキだと持久力があるので、ライボルもサイドに入っているデッキが見かけられます。
あとは、単体除去ですが地砕きなども候補に挙がっています。
地砕きはプトレマイオスが禁止前に投入されていたりもしたカードなので、持久力に不安があるデッキだとライボルを入れるよりもこちらにした方が良いかもしれないですね。
割られる可能性もありますが闇の護封剣でフレシア以外のモンスターも裏側にしてしまうというのがありました。
・罠で除去する場合
X素材があると無理です…。
X素材がない状態のフレシアが残っている状態でゲームエンドが違い気がするので、これを考えるのはあまり現実的はないかもしれません。
・まとめ
いろいろと調べてみましたが、モンスター効果での除去やサタンクロースなどのコストとして除去、魔法での除去などが挙げられました。
自分の出したモンスターを減らされることなく、フレシアを除去できればアドが取れるわけですが、モンスター除去の効果をもつフレシアにはそのプランは難しそうですので、魔法で除去するのが負担が少ないという印象を持ちました。ライボルなどのコストを払うのを除いて効率が良さそうなら、ブラックホールの他に闇の護封剣なのかなという感じです。
個人的にはブラックホールとプレアデスで戻して使いまわせる闇の護封剣を試してみようと思います。
フレシアの隣にナチュルビーストやタイタニック・ギャラクシーなどが立っていると魔法が使えないのですが、調べてみるとフレシアの隣にナチュビなどの他のモンスターが立つのは余程手札良いときのようなので、突破できそうな場面を想定してもっと構築を煮詰めていこうと思いました。
今回はフレシアの除去について考察しましたが、フレシアを立たせないよう浮幽さくらなどの手札誘発を使うという方法もあるので、後日は相手の動きを止めるカードの考察とかも良さそうですねb