超融合は現在制限カード

カーディナルの素材からして必須級かと思われる《超融合》ですが、現在制限カードです。必殺の能力を持っているとはいえ、デッキに一枚しか入らないカードとなると少し厳しそう・・・。ここはメタルフォーゼの専用超融合に期待したいですね~。
一応、先の錬装融合を超融合のコストに使うことにより、手札コストをカバーできるような形にもなっています。
イグナイト・ドラコニアからの変化

これまでのバニラPテーマといえば、日本で発売された【イグナイト】や、海外先行だった【ドラコニア】があります。
これらのテーマは通常モンスターかつPテーマだったこともあり、狙いが決まれば比較的強力なものの、決め手といえば他のカードに頼る必要がありました。

顕著だったのはイグナイトで、図書館からのターボ等を早めに決め、そのままランク4や5に繋げることが必要でした。
ここでイグナイトはエクシーズ後の次の動きにつなげられず、息切れが問題に。
・・・あとは「なら終わらせてしまおう」的な勢いで、圧縮を活かしたエクゾディアが登場したり。

他方ドラコニアは重要なアド取り役である《Sky Dragoons of Draconia》のエクストラパックでの収録を逃し、日本では少し悲しいテーマになってしまいました。
ドラコニアは見た目クールなので是非強化して欲しいです・・・。

ここに来てPバニラは、ようやくテーマ内の主力カードを得たことになります。(もちろんイグナイトにもスティンガーというボスがいたのですが・・・。)
Pに噛み合った融合が切り札ということで、果たしてどうなるでしょうね~。基本的にフィールドから融合しなければならないというのが、通常の融合テーマにはない難点になるかもしれません。
相性の良さそうなカードは?

通常モンスターということで《レスキューラビット》

表側カードを破壊してサーチする効果関連で《おもちゃ箱》
(*ATKかDEFが0の通常モンスター2体と組み合わせる必要があります。メタルフォーゼでは現在スティエレンが ☆2 0/2100です。)

サイキック族御用達の《緊急テレポート》
ただしターンエンド時に除外されてしまう為、使用方法はいつもどおりとはいかず、何か他のサポートが必要そう・・・。

融合軸のバニラPということで、《フュージョンゲート》、その関連で《始祖竜ワイアーム》。

イグナイトでは使用できなかったランク7のモンスター達

レベル5以上の通常モンスターをサーチできる《召喚師のスキル》、レベル4以下をSSできる《予想GUY》

破壊がすぐさまアドになる《補給部隊》

効果モンスターを弱める《スキルドレイン》、《一回休み》

バニラデッキなら地道に活躍できそうな《ドラコニアの獣竜騎兵》
などなど!基本的にはイグナイトと似た感じのカード陣ですが、後々の魔法・罠で動き方や狙いが決まってきそう。
このまま超融合ルートで相手の動きをカウンターする形になるのか、守備貫通を活かす形をとっていくのか・・・っ。
どのような形になるか楽しみです!

コメント
2倍の貫通効果は良いですね
P効果で墓地に送り蘇生させてナイトドラゴリッチで相手のモンスターを守備にして守備力0に出来れば楽しそう
ですね~。
ナイトドラゴリッチは意外と対処しづらいんですよね・・・!
後はアヌビスの呪いとかでしょうか。
メタルフォーゼの融合魔法は良いですね!
見た感じ、メトロイドもイメージしているのかと感じます
あとカーディナルは素材で3000以下の巨神竜や
アークブレイブを落とせばアドになりますね
融合素材がゆるいのを活かしたデッキ構成もあり!って感じですね!
融合魔法の絵が女性の方なので驚きましたw
おもちゃ箱とメタルフォーゼの計2枚からラブラドライとマスターP出してトラドラ3回攻撃とか面白そう。ドローかサーチできるから実質1枚消費とかヤバい。