真青眼の究極竜(ネオブルーアイズ・アルティメットドラゴン)登場!
観覧車で判明との情報を見たとき、「どういうこと?」と思っちゃいましたが、まさか観覧車の下にでっかく貼られているとは・・・(- -;)
真青眼の究極竜 (ムービーパック MVP) 考察
真青眼の究極竜
融合・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
「真青眼の究極竜」の(1)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):融合召喚したこのカードが攻撃したダメージステップ終了時、自分フィールドの表側表示のカードがこのカードのみの場合、エクストラデッキから「ブルーアイズ」融合モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードは続けて攻撃できる。
(2):自分フィールドの「ブルーアイズ」モンスターを対象とする魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。
より原作に近いデザインに・・・!
いかにもボス!って感じの効果ですね~。
確か原作では究極竜は各頭が3000の攻撃力をもっていて、3回攻撃と3回が可能だったんでしたっけ。
あの頃の原作はカードゲームというよりTRPGのノリに近かった覚えが・・・。攻撃するのは・・・月!
(1)の効果と(2)の効果は関連しあっていて、どうも(1)を用いて攻撃した際、エクストラに残っている他のこのカードを墓地に送ることによって、追加攻撃+墓地から除外の対象効果耐性を与えることができるようです。
これは確かに一撃必殺の効果な予感・・・!
ただしツインバーストのようにごり押しの攻撃→除外はできないので、戦闘耐性モンスターは亜白竜等のほかのカードで対策しなければならなさそう。
(1)の効果が発動できるのはこのカードのみが表側で存在する時のみなので、使いどころは少々狭まりそうです。
いやしかし、4500打点で一度動けば2回の対象効果耐性を得られるというのはかなり凄い。・・・というか耐性でやったーっていう前に試合が終わりそうデス。
福音の墓地効果もありますから、真究極竜が出たとたん「何をやっても究極竜を突破できない・・・」ということもありえそう。このカード単体で考えるのなら、全体破壊やエアーフォース等を使用するのが良いでしょうか。
使いたいけど枠が・・・!
効果は強力、かつワンチャン力がめっぽう高いものの、ブルーアイズデッキのカードとして見るのなら、問題はエクストラの枠な感じが。精霊龍等も送れればよかったかもですが、(1)の効果に利用できるのはブルーアイズ融合モンスターのみ。
現状ガチ構築の青眼に竜の鏡を入れることはある?ない?のような微妙な感じですが、エクストラはたとえ突破力の高いツインバーストを一枚入れたとしても、後は白と黒で埋まっています。
(一例)
精霊龍と銀龍で4~6枚、月華竜やミカエルで1・2枚、それからダークマター関連で3・4枚、後はクリスタルウィングやタイタニック等々。
真究極竜を最大活用するとなると、メインに龍の鏡を一枚、エクストラにこのカードを3枚入れなければいけませんから、プレイや構築の幅はそれだけ下がります。
この枠の取り方で狙うとすれば、往々ロマンにもなりそうな予感。
いやしかし、それでも出してみたいですね!こう・・・ノリノリな感じで!フハハハハ!とかいいながら!
現在行っている環境予想アンケートでも一目置かれているブルーアイズ!
真っ向から突撃するこのカードを活かすデッキもいかかでしょうか!