キューブドラフト 作り方
今回はそこまで気を使わず作成しましたが、キューブドラフトを作成する際、次の段階を意識すればより面白いものができるかもしれません。
全体的な傾向を決める(メタビ・コンボ・テーマ重視etc)
45枚×人数分のカードを採用する
属性をバランスよく採用
モンスター・魔法・罠を2:1:1程度にする
暴れすぎないパワーカードを決める
コンボ系のパワーカードは組める可能性を低くする
これで4人なら180枚のカードをチョイスすればOK、エクストラのモンスターは全プレイヤー共有でもいいですし、プールに含めるのもよいかと思います。
カードプールを調整すれば、いつもとは違うカードの強さ弱さを出すことができます。
例えば今回だとATK2000のジェネティック・ワーウルフが切り札級に
イルミラージュが頼れる上級メタに
ライトロードの墓地落とし効果が(デッキ枚数と公開情報的に)デメリットになったりしてました。
方針を決めつつ、その筋とは関係のないフェイバリットカードやネタカードを入れてみるのも面白いですよ!
キューブドラフトでの危険カード
キューブドラフトは通常のテーマデッキ同士の対戦と異なり、若干メタビート傾向になるので、あまり採用しない方がよいカードもあります。
例えば《月鏡の盾》はドラフトでは滅茶苦茶強い壊れカードになり得ます。
戦闘破壊ほぼ確実で、破壊されてもデッキトップに戻るのがヤバイ・・・。個人的にはこのカードはドラフトに入れてはいけないカードかと(- -;)
他にも禁じられた聖槍や戦闘・効果破壊されないカード等はいつも以上に厄介になったり。
1:1交換や戦闘破壊がいつもより重くなるので、それを考慮しつつカードを採用し、壊れが判明次第入れ替えてまた対戦して・・・という風に繰り返していけば、バランスのよいプールになると思います。
オススメスリーブ
3重スリーブが良い感じでした。
1重目はやのまんさんのカードプロテクターインナーガードJr.
スリーブは上から被せます。
[amazonjs asin=”B003CP0AQO” locale=”JP” title=”カードプロテクターインナーガードJr. (対応カードサイズ:86mm×59mm)”]
二重目はUltraProさんのデックプロテクターソリッド スリーブ ミニサイズ
スリーブは下から。
[amazonjs asin=”B009NE7R5A” locale=”JP” title=”UltraPro デックプロテクターソリッド スリーブ 黒ブラックBlack 60枚入 ミニサイズ 89×62mm”]
三重目はやのまんさんのカードプロテクター オーバーガードZ Jr.って感じです。
こちらは上から被せます。
[amazonjs asin=”B0065UVSBY” locale=”JP” title=”カードプロテクター オーバーガードZ Jr.”]
完成!
このスリーブ類はキューブドラフトに限らず、スリーブが決まらないデッキにも使っていたり。
かさばらすぎず派手すぎず・・・。中々の硬さと、カードをプレイした時の「パチンっ!」という音がお気に入りです。
毎回もらえるカードが変わったり、意外なカードが大活躍したりするので、盛り上がること間違いなし!気軽に楽しめるオススメな遊び方です!(>_<)
今回は時間の都合上、長い間遊べませんでしたが、次に集まる時はじっくり遊んで、対戦レポとか書いてみたいです・・・!
また何かドラフトで遊ぶことがあればご報告します~m(_ _)m
[amazonjs asin=”B00D3ADNTY” locale=”JP” title=”ボックス 遊戯王 英語版 Battle Pack 2: War of the Giants バトルパック2 – ウォー・オブ・ザ・ジャイアンツ – 1st Edition”]
海外で発売されているバトルパックはドラフト戦用のパックだったり。日本でも発売されて欲しい・・・!
コメント
おお、とても面白そう。今度友人とやる機会があればやってみたいです。ただ考えるのが大変だな~。あ、でもこれだったら霊使いをフルで入れて全員に誰か来るようにして楽しめますね。私は手が小さいのでスリーブはダブルでもシャッフルができなくなりますww
とても面白かったですよ~!
プールは下級の打点ラインとか、パワーカードを決めた後に、それを返す為のカードを採用して・・・って感じで段階的にやっていけば比較的楽に作れるかと思います。
霊使いだけ絶対に各プレイヤーにいきわたるようにして、そのカードをサポートするものをプールにいれていくのもありです!
一重だと、UltraProさんがオススメですよ~。
背面サラサラしてるので使いやすいです(>_<)
機械天使デッキのスリーブに使ってみました。確かに使いやすいですね。本日映画観てきたので、友人と次元領域デュエル的なことやってましたww
お使いになられましたか!
裏面のザラザラがカードをいい感じに滑らせてくれるので、カットもプレイもしやすいんですよね~。
私も映画見てきました!
大画面で暴れるモンスター達にテンションMAXでした・・・!
出来ればもう一度見に行きたい!
適当なカードの残骸から早いもの勝ちでカードを漁り、デッキを作成して遊ぶことはありましたがこういうきちんとしたルールと名称があったんですね!
確かにいれない方がいいカードってありますね、こっちではグラビティバインドとか旅人の試練等がいい具合に長引かせてくれます…
そうなんですよ~。私も人伝えに聞いて知りましたw
ノーマルの束のオリパで対戦、とか、結構楽しいですよね~。
旅人の試練懐かしい・・・!
面白いルールだなぁとは思いました!
写真ではサイクロンの姿が見えましたがそういうカードは複数枚入れていたのでしょうか?
参加者人数×2くらい投入すると何処かに4枚固まるとかもあるのかな…と思ってしまいました。
とても面白かったのでオススメですよ~。
そうですね、サイクロンや地砕きのような単純な1:1交換をするカードは複数枚入れてました。
ご想像の通り、同一カードを大量に採用してしまうと(一人にサイクロン5枚とか)大変なことになったりするので
「カード破壊」、「戦闘返し」、「バック除去」のように役割を決めて
似たようなカードを採用することでダブリすぎるのを避けてた感じです~。
サイクロン、時砕き、フレンドリー・ファイア等がその一例になると思います(>_<)
これ素晴らしいルールと環境だと俺は思いますねw
確かに破壊耐性や月鏡などはキツそう。自分の場合は
1度だけTRPG好きな人の家でやったんですが、適当に
モンスターだけを箱から抜いて、劇場版遊戯王の様に上級
モンスターはライフを半分にして出せると言うルールで
「フルモンドラフト」をやりました。結果、オベリスクとラーが
最強でしたね。銀河眼の光子竜は友達が出したのですが
対象を取れるモンスターならほぼ除外できるし、遅延が
可能なので生き残りましたがオベリスクの前には無力でした。
ちなみに自分が出したのはE-HEROマリシャス・エッジですw
次元召喚は最高でした←
BANが結構盛り上がりました(>_<) ちなみにBAN枠の数はLOL(リーグ・オブ・レジェンド)というネトゲを元にしてたり・・・。 おぉ!面白そうですね~! ライフ的にピンチになればなるほど熱くなれるルールですな! オベリスク滅茶苦茶強そうですw