《ワーニングポイント》
通常罠
(1):モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。このターン、その表側表示モンスターは攻撃できず、効果は無効化され、融合・S・X・リンク召喚の素材にできない。
《ワーニングポイント》 海外の反応
そろそろ「純粋な罠カードは現代遊戯王では環境級になれない」っていう定説もなくなってくるかもね。まだハッキリとは分からないけど、このカードのパワーは高いし、ワンチャンそのターンの動きを止めてしまうまであり得るよ。
>最近の罠はサーチできるか、再利用可能か、手札から発動できないと厳しいところがあるからなぁ。罠は増えてるけどその定説が揺るぐかは微妙な気が。
>弱いというより環境に合ってないんだよね。効果自体はそれほど悪くはないんだけれども。
罠は「そのデッキのベストカード」に成り得ないんだよ。昔罠が多様されていたのは、(グッドスタッフ的に)デッキのコンボ要素が薄かったからだ。今でも罠が多様されるのはそういうデッキだろう?
最近のデッキの強さの主因になっているのはモンスターであって罠ではないことは、罠を多用するように見えるオルガやサブテラーでマルチフェイカーや妖魔を禁止にすればどうなるかで想像できるだろう。
最近のデッキの強さの主因になっているのはモンスターであって罠ではないことは、罠を多用するように見えるオルガやサブテラーでマルチフェイカーや妖魔を禁止にすればどうなるかで想像できるだろう。
罠が特定のデッキで強い、ということは今においてはその罠がコンボの中途にあることを意味すると思う。オルフェのクリマクスなんかが代表的だね。
勅命、拮抗勝負、神智、これらの最近でも用いられる罠に共通している強さは、先行後攻とか、既に一定の条件や狙いがあってのことだ。使わざるを得ない場面を除いては罠はあまり使われない。ヌメロンやドラグーンが使われる今においては特に。その辺りがどうこのカードの評価に影響するか、かな。
>とは言え神系みたいな罠単体で強いカードもあるにはあるからね。あれですら「枠が余ったか」という判断を通して採用される風なのは否めないけど。このカードの効果自体は結構強いと思うよ。
まぁ最低でも対象を取らない効果っていうのは評価できるね。
効果の範囲が次元障壁的で面白いね。先を見据えての事だろうけど、こういう時のコンマイは本当に賢いな。
この妨害は確かにターンを終わらせ得る。リンク等を用いてのコンボや墓地貯めをするようなデッキには結構刺さるだろうね。攻撃もできなくなるから、能動的に墓地に落とせない点が評価を高めるよ。
まぁ、それよりもだ。この絵を見てくれ。マジでクールだと思わないか?一体誰が2020年にカオスライダーグスタフがイラストに登場すると思ってた?俺はこれだけで十分だよ。
まぁ、それよりもだ。この絵を見てくれ。マジでクールだと思わないか?一体誰が2020年にカオスライダーグスタフがイラストに登場すると思ってた?俺はこれだけで十分だよ。
(参考・意訳:https://www.pojo.biz/board/showthread.php?t=1312906)
《ワーニングポイント》 プチ考察
手堅い妨害。通常罠である点からトラップトリックのサポートを受けられ、対象も取らない等、単体の効果としては結構いい感じにまとまってますネ。モンスターカード1枚を1ターンの間殆ど完全にシャットアウトする感じでイメージすると良さそう。ただ、結局相手にカードは残る為、テンポカードであるところが気がかりでしょうか。
蟲惑魔では使えそうですが・・・他のガチで使われるかと言えば、うーん・・・(- -;) 最近巨神封じの矢みたいな地味に優秀な罠も増えてるんですけど、やっぱり汎用罠としては抱擁と神系が一つ抜けてる感じがありますね。このカードの対比になるのは底なし落とし穴や月の書辺りになりそうというか、何かもう一つパンチが足りていない感はあります。落とし穴系なら・・・って思っちゃったり。