コズモやマーメイルと戦っていると、LP8000ってのがすごく少なく思えるんだけど・・・。結構こういうこと多くない?最近のデッキって昔に比べてモンスターの召喚が早いし、2ターンや3ターンで試合終わったりさ。LP12000からのスタートとかどうだろうか。
海外の反応
Tele-Dadが流行った時代はLP16000スタートを望んだものさ。
まぁ、変更はないだろうね。
先行ドロー禁止とかフィールド魔法の裁定変更とかあったし、どうなんだろうね。
ライフポイントが低いんじゃなくて、特定のデッキの打撃が高すぎるんだと思うよ。効果モンスターの召喚の容易さや能力によって攻撃力を下げるとかの調整をしたほうがいいと思う。最近ならコズモとか帝とかね。
やろうと思えばできるだろうけど、ライフコスト周りが酷い混乱に陥るぞ。
エンシェント・リーフがほとんどただの2ドローカードになったりね。
実際、成金ゴブリンでスタート時点LP11000とかあるだろ?・・・それでも2ターンぐらいで倒されるわけだけど。
>まぁそういうことだよねw
少なくとも一ターンで1万以上のダメージをたたき出すデッキがかなり多くならないと、初期LPの変更はやらないでしょ。
ライフポイントが倍になったら、それに従って新しいモンスターが作られるだろう。イタチごっこになると思うよ。それで古参カードは蚊帳の外さ。
ライフポイントは8000でいいよ。火力の高いカードを規制すればいい。
(参考・意訳:http://www.pojo.biz/board/showthread.php?t=1240160)
ライフポイントを弄ると予想だにしないカードが強くなったりそうですね。
確かに1ターンキルは多くなった気がしますが、解決をするならカードの規制になりそう。
コメント
ほぼ同様の理由で、アニメのLP4000って少なすぎる気がするんですよね
しかもそのLPを守るためにアクションカードを何枚も拾うArcを見てると「もうLP8000で良くないか?」と…
そういえばアニメはずっとLP4000ですね(・・;)
ストーリー展開のやりやすさ上、好きなタイミングで試合を終わらせやすい形にしてるとか・・・でしょうか。
でも俺はライフが16000あっても意味がないと思うんですよね
俺が初めて遊戯王やり始めた時、OCGではドグマブレードが
流行っていて、そもそもソリティアが大半のデッキで出来る為、
いくらライフがたくさんあっても何度も削るようなら無意味です
ドグマだとライフ半分にされるし、今度出る涅槃もライフを半分に
する事が出来るとか鬼畜な効果ばっかりですよね?
今日もメタビート使う知り合いとEM竜剣士で戦ったんですが
お互いに先攻を取って盤面固めたらワンサイドゲームで、
メタビを使っている相手も展開で萎えてくる感じでした
数ターン先に自分の敗北が分かってしまう、これはライフの
問題じゃなくて自分のターンが長いのが問題なのでは?
OCGでは最近ワンターンキル以外ではライフはコストの意味合いが強い感じがしますね〜。
実質ライフの立場にあるのはリソースな気がしてます(*_*)
トリッククラウンやソウチャもそうですよねー
ライフの概念がコストと化しているのもあります
あと魔轟神が出てきた時は8000のライフを
減らす為には2700打点を3体出して終わりと言う
勝ち方があったんですが今は如何に蓋をするかと
いう思考がゲームを面白くなくしているので10期では
せめて殴り合いで勝負を決めるようになってほしい
海外の反応は見てて楽しいっすね他のまとめにはないですし
ということでこれからも記事楽しみにしてます
ありがとうございます!(>_<) これからもボチボチ海外記事を更新していくので、宜しくお願いします〜m(_ _)m
先行のターンが、次のターンいかに8000減らされないか覆されないかを考える時間になってるのはやり辛い
ライフ増やしてくれると、時間と手間がかかるロマンデッキが輝けるかもしれない…
昔GBAのゲームで社長が積み込みワンキルを毎回やってくるものがありましたけど
結構あの感覚に近いかもしれませんね・・・。伏せがなければ手札誘発、伏せがあれば何枚伏せるか、という感じで
確かにワンキルのケアは昔よりも重要になったように思えます(T-T)