日本では『遊戯王 デュエルリンクス』が最近話題となっておりますね。
それとは別に、『Yu-Gi-Oh! Legacy of the Duelist』が海外の現地時間、12月7日に配信されています。
それでは、さっそく見ていきましょう。
遊戯王公式新作PCゲーム『Yu-Gi-Oh! Legacy of the Duelist』

インターフェイス:英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語発売日:2016年12月7日(グリニッジ標準時現地時間)
価格:19.99ドル(約2276円)
要求スペック
最小:
- OS:Windowsの7×64、Windowsの8×64(64ビットOSが必要)
 - プロセッサ:2.5GHzのCPUの
 - メモリ:2 GBのRAM
 - グラフィックス:512メガバイトのDirectX 11.0対応のビデオカード
 - DirectXの:バージョン11
 - ストレージ:2 GBの空きスペース
 - サウンドカード:DirectXの11.0対応のサウンドカード
 推奨:
- OS:Windowsの8×64(64ビットOSが必要)
 - プロセッサ:3GHzのCPU
 - メモリ:4 GBのRAM
 - グラフィックス:1GBのDirectX 11.0対応のビデオカード
 - DirectXの:バージョン11
 - ネットワーク:ブロードバンドインターネット接続
 - ストレージ:2 GBの空きスペース
 - サウンドカード:DirectXの11.0対応のサウンドカード
 
さっそく動画もYou Tubeで配信されています。
配信動画はこちらになります。(個人のリプレイ動画なので結構長めです。)
『Yu-Gi-Oh! Legacy of the Duelist』プレイ画像集
終わりに
カードプールはペンデュラムも少し入っているようです。
日本でも発売されるかも気になるところですね。
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございましたφ(^ー^)ノ
コメント
- 
- 
>>ぼーのさん
その可能性はありそうですね。
ADSとは違ってエフェクトが豊かですよねb
ユーザー的にエフェクトとカードプールのどちらが豊富なのいいのか気になってきました。
ゲームの方がいろいろと試しやすいという利点がありますが、僕も実際にカードを触ってる方が楽しいです(^_^ゞコメントありがとうございましたφ(^-^)b
 
 - 
 












海外ADSが厳しくなったのはこの登場があったからでしょうか?
アニメ原作のゲームとしては、面白そうな印象です。エフェクトも楽しそうですし。
デュエルリンクスも少しいじっていますが、私はカードを触っている方が楽しいですね。