【遊戯王 代行星杯 デッキ考察】手札2枚で3枚ドロー「これがニンギルスの力だッ!!」

無限ドローやループコンボなど研究が進んでいる星杯が話題ですね。

それとは変わって、今回はニンギルスの3枚ドロー効果を使える展開について考えてみました。

星杯戦士ニンギルスの3枚ドロー考察

リンクモンスター2体以上 リンク←↑→

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。

このカードのリンク先の「星杯」モンスターの数だけ、自分はデッキからドローする。

(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。

自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ選んで墓地へ送る。

(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。

手札から「星杯」モンスター1体を特殊召喚する。

ニンギルスのリンク召喚に成功した時に、リンク先の「星杯」モンスターの数だけドローできるという素敵効果。

しかし、問題は「星杯」のリンクモンスターに↓方向のリンクマーカーを持つ「星杯」モンスターがいないことです。

そのため、Exモンスターをエクストラゾーンやモンスターゾーンに出す時に工夫が必要になってきます。

ニンギルスの効果で2枚ドローするには

「星杯」リンクモンスターは共通効果で墓地に送られた時に、手札から「星杯」モンスターを特殊召喚することができるため、《星杯戦士ニンギルス》をリンク召喚するときに墓地に行ったそれぞれの「星杯」リンクモンスターの共通効果で《星杯戦士ニンギルス》の左右に手札の「星杯」モンスターを特殊召喚すると2枚ドローが発生します。

※この場合、ニンギルスはExゾーンではなく、モンスターゾーンにいるようにします。

ここでニンギルスの2枚ドローする場合について考えていると疑問が浮かびます。

「3枚ドローする盤面はどんな盤面になるのだろうか…?」

3枚ドローできる盤面を上の図の展開と仮定します。

そこから逆算でこの盤面に到達するカードについて考えていきました。

その結果、2枚のカードでこの盤面にたどり着きました。

星杯戦士ニンギルスの3枚ドロー展開例

必要なカードは《星杯の妖精リース》と《ブリリアント・フュージョン》の2枚です。

《ブリリアント・フュージョン》で《ジェムナイト・ガネット》と《創造の代行者 ヴィーナス》を素材に《ジェムナイト・セラフィ》を出して召喚権を1回増やします。

《星杯の妖精リース》を《ジェムナイト・セラフィ》の効果で通常召喚します。

召喚成功時の効果で《星遺物-『星杯』》をサーチ。

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。

デッキから「星杯」モンスター1体を手札に加える。

(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。

墓地のこのカードを手札に加える。

そして、残った通常召喚権で《ジェムナイト・セラフィ》をリリースして《星遺物-『星杯』》をアドバンス召喚します。

(これでExゾーンに空きができます。)

「星杯」モンスター2体で、《星杯剣士アウラム》を出します。

「星杯」モンスター2体 リンク 左下 右下

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の「星遺物」モンスターの種類×300アップする。

(2):このカードのリンク先の自分の「星杯」モンスター1体をリリースし、そのモンスター以外の自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。

手札から「星杯」モンスター1体を特殊召喚する。

そして、アドバンス召喚した《星遺物-『星杯』》が墓地に送られたので、デッキから「星杯」モンスター2体を特殊召喚します。

※今回は《星杯の守護竜》と《星杯に誘われし者》を特殊召喚。

このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合、このカードをリリースして発動できる。

そのモンスターを墓地へ送る。

(2):通常召喚した表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動できる。

デッキから「星遺物-『星杯』」以外の「星杯」モンスター2体を特殊召喚する。

(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。

デッキから「星遺物」カード1枚を手札に加える。

この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

《星杯剣士アウラム》の効果でマーカー先の《星杯の守護竜》をリリースして、墓地にある《創造の代行者 ヴィーナス》を特殊召喚します。

※《星杯剣士アウラム》の墓地からモンスターを蘇生する効果は特に縛りはないので、条件さえ整えば何でも蘇生できます。

そして、ライフポイントを払ってデッキから《神聖なる球体》を呼び出します。

《創造の代行者 ヴィーナス》と《星杯に誘われし者》で《星杯神楽イヴ》を出します。

種族と属性が異なるモンスター2体 リンク ← →

(1):リンク状態のこのカードは戦闘・効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。

(2):このカードのリンク先のモンスターが効果で破壊される場合、代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。

(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。

手札から「星杯」モンスター1体を特殊召喚する。

これによって、モンスターゾーンにいる《星杯神楽イヴ》の左右にExモンスターを出せるようになりました。

《神聖なる球体》1体を墓地に送り、アウラムのリンク先に《星杯竜イムドゥーク》をリンク召喚します。

トークン以外の通常モンスター1体

(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「星杯」モンスター1体を召喚できる。

(2):このカードがこのカードのリンク先の相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。

その相手モンスターを破壊する。

(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。

手札から「星杯」モンスター1体を特殊召喚する。

もう一体《星杯竜イムドゥーク》を出します。

LINK素材として使われ墓地に送られていた《星杯の守護竜》と《星杯に誘われし者》。

ここで《星杯の守護竜》の効果で《星杯に誘われし者》をリンクマーカー先に守備表示で特殊召喚します。

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分フィールドのリンク状態のモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。

その発動を無効にし破壊する。

(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターをリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。

場に残った、下級モンスターの《星杯に誘われし者》と《神聖なる球体》は種族と属性が異なるので、これらを使って2体目の《星杯神楽イヴ》を出します。

《星杯戦士ニンギルス》のリンクマーカーが←↑→なので、Exゾーンの真下の《星杯神楽イヴ》と左端の《星杯竜イムドゥーク》を使用してリンク召喚します。

これで3枚ドローです。

星杯戦士ニンギルスの3枚ドロー展開補足(パーツ紹介)

今回の《星杯戦士ニンギルス》の3枚ドローに使用したパーツについてあげていきます。

初動に必要な《ブリリアント・フュージョン》で使用したパーツ。

同じく初動に必要な《星杯の妖精リース》と、その後の展開に必要なパーツ。

今回使用したExモンスター。

あとがき

その後もデッキを調整しては5枚ドローして先行一人回しを続けていると、他にも3枚ドローのルートがありました。

(ただ遠回りでExのモンスターを多く使ったり、始動枚数が多くなったりしました^^;)

今回の例では手札2枚のみを使用しての展開なので、「星杯」リンクモンスターが墓地に送られた時に発動する『手札の「星杯」モンスターを特殊召喚』した場合については考慮していません。

手札にも「星杯」モンスターがある場合にはもっと簡単に3枚ドローできます。

また、普段は罠や伏せカードを多めに入れるデッキを主に使っていたので、こういった伏せカードの少ないデッキをまわすのはとても新鮮でした。

(伏せほとんどないので、最初は相手ターンになった時のことを考えるとソワソワしてましたが^^;)

全体除去を食らったとしても、手札から後続を壁として特殊召喚することでライフを削りきられる事が少ないので、無理に罠を入れるよりは、手札誘発や後続に使う「星杯」モンスター、またはターンが返ってきた時に再び展開できるようにリカバリー用のカードを入れるのも良さそうだなという印象です。

引き続き構築を進めていきたいと思います。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございましたφ(^ー^)ノ

[amazonjs asin=”B06ZY4NY9X” locale=”JP” title=”遊戯王VRAINS CODE OF THE DUELIST デッキビルダー星杯41枚のセット”]

関連記事

https://hand-full-house.net/deck-build03

コメント

  1. まるすら より:

    こんな展開の仕方は初めてで参考になります!
    ちなみに代行はアースじゃなくてヴィーナスですよね?

    • フルハ より:

      >>まるすらさん

      お役に立てて良かったです!
      すみません!! ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
      すぐに修正させて頂きます!!

      コメントありがとうございますφ(^ー^)ノ

  2. ナナシ より:

    星杯の展開力はすごいんですけど打点が低くて困るんですよね
    種族サポートとか採用しようにも種族ばらばらだし

    まるでセイクリッドみたいだぁ…(直喩)

    • フルハ より:

      >>ナナシさん

      そんなセイクリッドに似ているところに愛着がわきました(笑)
      プレアデス(ファイアウォール・ドラゴン)もいることですし( ̄ー ̄)ニヤリ

【スポンサーリンク】



Youtubeチャンネル登録も 宜しくお願いします!

クロスオーバー・ブレイカーズ予約受付中

ホームに戻る

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする