《サイバー・ダーク・カノン》
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1600/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。 デッキから機械族の「サイバー・ダーク」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードを装備カード扱いとして装備しているモンスターが 戦闘を行ったダメージ計算時に発動できる。 デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
(3):モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。
[toggle heading=”h5″ title=”その他サイバーダーク新規一覧” ]
サイバー・ダーク・クロー
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1600/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。 デッキから「サイバーダーク」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードを装備カード扱いとして装備しているモンスターが 戦闘を行ったダメージ計算時に発動できる。 自分のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
(3):モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合、 自分の墓地の「サイバー・ダーク」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを手札に加える。
サイバーダーク・インフェルノ
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備カードを装備した自分フィールドの「サイバー・ダーク」効果モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):自分フィールドの「サイバー・ダーク」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻し、その後「サイバー・ダーク」モンスター1体を召喚できる。
(3):フィールドのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。
鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン
融合・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻2000/守2000「サイバー・ダーク」効果モンスター×5このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地からドラゴン族モンスターまたは機械族モンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(3):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
[/toggle]
「サイバー・ダーク」 海外の反応
おぉ、このモンスター2枚はサイバーダークデッキの多くの問題を解決しそうだ。
とはいえボスモンスターのSSをまだ未来融合や《サイバーダーク・インパクト!》に依存しているのは厳しいところだろう。
これはかなり良いサポートだね。
手札から捨てて効果を発動する新しいモンスターはまさにサイバーダークデッキに必要だったカードだ。
フィールドカードの融合サーチが相手に依存するのは残念だけど、恐らく今後は《オーバーロードフュージョン》を採用することになるんじゃないかな。
サイバーダークインパクトもサーチ可能になったからどれくらい活躍できるのか楽しみだ。
《命削りの宝札》もサイバーダークデッキで活躍できるかもね。
新規が来てもデッキの75%は魔法・罠だろうし、そこまで特殊召喚に依存しているわけでもない。
(参考・意訳:http://www.pojo.biz/board/showthread.php?t=1265229)
「サイバーダーク」 つぶやき
「サイバー・ダーク」か「サイバーダーク」かでサーチが異なるややこしさ。
実際に使ったことが全くなかったのでテーマ紹介をアップする予定はないものの、効果を見てみると今回のパックのテーマの中でもかな~り的確な強化をされていると思います。
下級周りはどちらかというと守り的な位置で、エクストラから必要なモンスターを落としながら最終的に融合にもっていかなければならないので、そのあたりで難しいところは出てきそう。フィールドカードのフュージョンサーチが完全に受動的なのは確かに問題点にもなりそうですね~。
強化が確定してから軒並みレリーフの値段がハネ上がりましたが、私もストレージを探ったら1枚出てきました。探してみると案外あるものかも・・・?
作る気満々な友人にあげちゃいましたが、なんか得した気分デス。
コメント
インフェルノの耐性付与が非常に優秀なので受動的なサーチはむしろ有り難かったりします。サーチ警戒で破壊され辛いので下級サイバーダークがやりたい放題出来るのです
ヌトスフレシア等落としたりデッキから墓地肥やしたり
私は虹光落としてカオスMAX立てて楽しんでます
他のテーマのデッキ紹介なども楽しみにしてます!
なるほど、確かに新規によって加速した墓地肥やしがあれば、下級サイバーダークと戦うより融合体と戦う方が厄介なところもありそうですね~。
エクストラからモンスターを落とせる効果は今や破壊・サーチにつながる為、中々に便利になりましたね・・・!
攻撃を通す必要はあるものの、堅実な攻めができそうです!(>_<) ありがとうございます~!近々発売されるストラクや、CIBRもあり、更新するカードをどれにするか悩ましかったりしていますが ロイドとクラスターも出来れば海外の反応はお届けしたいなと思っています!
「サイバーダーク」という名を持つどせらごんぞくという手があったのか!…と目から鱗のこの展開。しかも手札から捨ててサーチ効果があるという……
サイバーダーク・インフェルノもサイバーダークに耐性つけるだけではなく、下級のための召喚効果も……(特殊召喚にも対応していたら…と思っていた人のための効果)
もしも除去されてもリカバリーが効く!あっ、コズミックサイクロンはやめて!
……贅沢言えば「サイバー・ダークネス・ドラゴン」を融合召喚するための専用の「サイバーダーク」魔法・罠が欲しかった。それこそ、ダークネス・ドラゴン専用の「サイバーダークインパクト」が
ここだけの話、トレカショップの広告を見て笑いましたwwww(ただの事実なんだけど、ヘルカイザーを使っているせいで笑いが……)
ネクロスとエクゾディアネクロスのときもそうなんですが笑いのセンスがあります
コナミさんって時折ドンピシャの新規出してきますよね~。
今回サイバーダークはかな~り手堅く動けるようになりましたが、海外でも盛り上がっていました。
10年超しの適切な強化なので分かる気はします・・・!
サイバーダークインパクトのダークネス版は是非とも欲しいところですね~。
今のところサイバーダークの罠カードもないみたいなので、もしかしたらCIBRでも新規が出るのかもとか思ったり。
カーナベルさんの広告はいつも見ていて面白いですなw
毎回「今回はどんなネタを仕込んでくるんだろう」と地味に楽しみにしてます(>_<)
現段階の課題は、
サーチする魔法罠が2種しか存在しない
スキドレ・マクロ、果ては激流などの召喚を止めるカードだけで簡単に動けなくなってしまうところでしょうかねぇ
爆発的にアドを増やすテーマでもないですからね~。
強力なテーマにありがちな「これ通れば勝ち」というテーマではなく、〇〇を通したら後は同じことを繰り返すという動きに近く
ヌトスやラフレシアを落とすのも後々の融合体を考慮するとガンガン使っていける訳でもなさそうです。
ま・・まぁ、こういう辺りを踏み越えるのは環境用に作られたテーマか否かでハッキリ分かれている感じはしますな(- -;)
カノンとクローの種族が未だに納得できません…
最初効果を読みながら結局他のドラゴンを入れないといけないのかあ…と思ってふと属性を見た時の衝撃…
クローはまだしもカノンのドラゴン要素とは…
それはともかく裏サイバー流にほんとにぴったりな新規ばかりですね
自身でドラゴンを送ったりサーチしたり有能ばかりです
表のノヴァ、インフィニティと違ってこちらはまさしく正当進化と呼ぶにふさわしい方向性だと思います
それでいてインフェルノは効果耐性を付けるものの、元の打点が低いため戦闘での突破が可能という絶妙なバランスだと思います(それでも十分強いですが)
この流れで各テーマに適切な強化を行い続けてほしいです
カノンとクローの種族がドラゴンなお陰で動きが2手程短縮され、かつアド機能も内蔵されててホント優秀なカードだと思います(>_<) コンセプトが一切ズレてないのに活用できる効果の幅と構築が一気に代わる感じなので、前々から構築していた人にとってはテンションめちゃあがりそうですね! 各テーマの強化は色々来てほしいですね~。やっぱり盛り上がりますし! 個人的にはマドルチェなんかもそろそろ新規欲しいな~と思ったり。
単純なサイバーダークでは負けるので火力強化を。
また、相手の選択肢を破壊するためにウィルスを。
今の所新規の方のサイバーダークも含め、メインはエクストラやデッキからのモンスター落としになっている感じしますね~。
硬いんですけど、確かに耐性持ちを置かれると厳しいところがあると思います。