【遊戯王】バンダイ版 遊戯王カードダスの謎を追う 《Vol3.魔法・罠編》

前回の《Vol.2 キャラクターカード編》に引き続き、今回は《Vol3.魔法・罠編》です。バトルを逆転できる重要な要素、駆け引きの肝ですね~。


バンダイ版のカードで現存している魔法・罠カードはカードダスで販売されていた12種類と、懸賞で当たる2種類で計14種類のようです。それぞれ見ていきましょう!

【遊戯王】バンダイ版 遊戯王カードダスの謎を追う 《Vol3.魔法・罠編》

もくじ

時の魔術師

魔法カード

コインをなげて、表が出れば相手モンスターを倒せる。裏が出たら自分のモンスターが倒される。

勝敗をコインで決めちゃう系魔法。ランダム要素はあるものの、負け確な勝負をワンチャン持っていけるのはありがたい効果ですな。

融合

魔法カード

モンスターを融合、合体させる。

こちらはOCGと似たような効果。そういえばGBの遊戯王カードにはカードを重ねるだけ融合とかありましたね~。PSのゲームではあれを使わないと攻略できないところもあるらしく。小学校の頃、融合関連でオリカとか作ってた思い出。

鎖付きブーメラン

罠カード

相手の攻撃宣言で発動。攻撃してきた敵を捕獲し、その後は装備カードとなり攻撃力プラス500。

捕獲!? ・・・効果的にはよくわかりませんが、ともかく攻撃力+500!

確か原作では攻撃を封じる効果でしたっけ。うっすら記憶ですが、このカード、読者投稿で誕生したカードだった記憶があります。だとしたら投稿者の方がちょっと羨ましいです・・・!

ちなみに、カードダスで入手できる唯一の罠カードだったり。

一角獣のホーン

装備カード

星が5つ以下のモンスターに力を与える。攻撃力プラス500。

こちらは星5以下にのみ使える装備カード。・・・魔法との分類はあるものの、モンスター達はバトルを行うと墓地に送られる為、効果範囲は魔法カードと同じになっていますな。

バンダイ版ではレベルは強さと比例するところがあるので使い時が難しそう。ローコストモンスターで高レベルを破壊できれば嬉しいところですが・・・!

結構原作では登場したいたかと思いますが、個人的にはペガサス編の妙なデメリットが記憶に残っています。電気ビリビリデース!

サイバーボンテージ

装備カード

カードイラストが女性型モンスターに装備、攻撃力プラス500、守備力プラス400。

女性型モンスターにのみ装備可能・・・!

ハーピィはわかるとして後はホーリーエルフとか、ヘカテー系とか・・・?バンダイ版にエフェクトヴェーラーみたいな中性的な見た目を持つモンスターがいなくてよかったです。それこそ喧嘩になりそう・・・(- -;)

万華鏡-華麗なる分身-

魔法カード

特定のモンスターを分身させる。

効果説明がかなりいい加減。一応モンスター側(ハーピィ)には説明はあるものの・・・!何かブルーアイズとかを分身させる事件とかどこかで起こっていそうな雰囲気。

死者蘇生

魔法カード

敵・味方を問わず倒されたモンスターを蘇生させ、手札に加えることができる。

OCGでもおなじみのカード。バンダイ版では手札に加える効果なのでラグがあります。ところでこの「倒された」モンスターというのは、レベルにカウントしているだけのモンスターなのかそれとも・・・。

即座にカウンターをしたいなら杏子、取っておきたいなら死者蘇生と、一応住み分けはできてますね~。

巨大化

魔法カード

モンスターの攻撃力にプラス500、守備力にプラス300できる。

OCGとは少し異なり結構汎用性の高い魔法カード。バンダイ版では互いの攻撃力と守備力を比べるため、どちらのステータスも上がるのはおいしいですね~。汎用型ではこれが一番優秀なようです。

闇・エネルギー

魔法カード

悪魔族のモンスターにのみ、攻撃力にプラス800できる。

悪魔族限定で攻撃力+800。他の魔法カードと比べるとパンプが300程高く、それだけでメリットがありますね~。

ちなみに原作では「闇属性のモンスターの攻撃力を3倍にする」というぶっ壊れ感満載なカードでした。使った対象が《闇・道化師のサギー》だったからよかったものの、今でもこの効果で登場したら恐ろしいですな・・・(- -;)

マジカルシルクハット

魔法カード

場に出したモンスターを手札の別なモンスターと交換できる。

バンダイ版シフトチェンジ的なカード。バトルする際に相手モンスターの情報を確認した後に入れ替えられるので、結構有用な効果です。

六芒星の呪縛

魔法カード

相手モンスターの方が攻撃力が高かったとき、相手の攻撃力を0にできる。

こちらもお馴染み。相手の攻撃力を0にできますが、守備力は下げれない為、とりあえず自分のモンスターが破壊されないようにする効果っぽいですね。最大攻撃力もパンプも打ち消す為こちらも中々強力。

大地の龍脈

魔法カード

悪魔族のモンスターにのみ、攻撃力にプラス500できる。

悪魔族限定のパンプ。とはいえ汎用でより優秀な巨大化があるため、魔法をそこまで積まない場合は巨大化優先になりそうです。

聖なるバリア ~ミラーフォース~

罠カード

相手が「攻撃」を宣言した時、聖なるバリアが敵を全滅させる。

週刊少年ジャンプの懸賞カード。攻撃「宣言」や全滅はバンダイ版ではあまり意味がないものの、原作の勢いリスペクトでしょうか。ともかく1枚で勝負を勝ち確までもっていくので非常に強力なカードになっています。後このカードだけ何故かモンスターでいう種族が書かれた箇所に「~ミラーフォース~」と書かれていたり。・・・文字が入りきらなかったのでしょうか(・・;)

因みに相場はグッドで5万、ニアミントになると8~9万する超レアな代物です。(下の光の護封剣もそうですが、状態や市場に出回っている数、出品者・購入者の心情で価格に大きなブレは生じると思います。)

光の護封剣(魔法)

魔法カード

天より聖なる光の剣が降り注ぎいかなる頑強なモンスターも3回その力を封じ込める!

こちらも週刊少年ジャンプの懸賞カード。「力」が何を指すのか、またもや勢い的なものを感じますが、攻撃を3回封じるならば六芒星の効果を3ターン持続させる強力なカードに。こっちは名前の横に(魔法)表示。

こちらはグッドで8万~9万、ニアミントで10万を超えるカード。恐ろしい額で頭が痛くなってきます。見つけた方は私にくだs大切に保管しておきましょう・・・!


ってなわけで《Vol3.魔法・罠編》でした!

OCGでは様々な効果を持つようになった魔法・罠ですが、Vol1の頃はこれと似たような効果セットが多く、ここでも懐かしさを感じますね~。個人的には限定物を除けば死者蘇生と鎖付きブーメラン(攻撃を封じるなら)が強いかな~と思います。

次回は《Vol4.特別ルール編》をお送りいたします~m(_ _)m

今日から2日ほど留守にするので、明日はお休みでっす!また明後日に~。

これまでのバンダイ版の記事はこちらからどうぞ!

コメント

  1. きょいちさんのファン より:

    捕獲とは…?攻撃自体は封じる処理なのかそうでないのか謎ですね…万華鏡もハーピィを持っていないと効果を把握できず、本当に何でもかんでも分身させてしまいそうです…
    だいたいはOCG版と同じですがミラフォはエアフォース、護封剣はセイクリッド・テンペストにも見えます
    闇・エネルギーがこの時代からあったのと、時の魔術師が魔法だったのは少し驚きです
    ミラフォと護封剣の値段はガチのプレミアなので仕方なさそうですが、それにしても高いですね…
    実際に持っているとOCG版の高額カードとは違った優越感に浸れそうです

    • きょいち(管理人) より:

      攻撃を封じる・・・なら強そうなのですけど、コンマイ語に慣れ親しんだ私達にとってはやっぱり気になる表現ですね~(- -;)
      今となっては時の魔術師は魔法カードならワンチャンあるギャンブルカードになったかもしれませんw
      ミラフォ護封剣は完全にコレクター用なものの、OCGを入れてもかなり高め。見せれる友人がいれば是非とも入手したい一品ですね~。
      同じような流通でゲートガーディアンもあるのですが、これは2万~2万5千円ぐらいしているみたいです。

  2. ラララ より:

    一度手札から伏せて発動と言え、罠カードは罠と言えるのだろうか?
    融合の適当さが原作らしい(バンダイ版は戦闘で使うからモンスターを出した後にそのモンスターを素材に新しいモンスターを出すという事なのか?よくわかりません)
    サイバーボンテージの「女性モンスター」指定を見ると「No.22不乱健」の漫画版の効果の「女性モンスターに攻撃できない」を思い出しました。
    今思うとあれってエフェクトヴェーラーに攻撃できるんでしょうか?出来ないんでしょうか……?ライロにも性別不明なモンスター何体かいますし……

    ミラーフォースの効果で相手モンスターを破壊した場合は破壊されたモンスターが守備力が自分のモンスターより大きい場合は自分のモンスターが破壊されるのかとか光の護封剣で攻撃封じた場合も気になります。
    曖昧すぎてこういうのが細かく気になる自分です

    • きょいち(管理人) より:

      バンダイ版の魔法・罠はほぼ完全にノリだけのものになってますねw
      融合はどうも手札から素材を捨てて行うらしく、OCGのようにエクストラデッキもないので、手札に素材2枚+融合1枚+融合モンスターがいなければ出せないようです。
      ・・・あと1枚でエクゾディアが揃う枚数な上に1ターンで墓地に送られるとしたらきつすぎるコストに・・・。
      絵柄参照は色々ともめそうですねorz 今までテキストで確認できるものしか(カードが違いますとかはあるものの)コナミさんの功績ともいえるかも・・・。

      ミラフォは恐らく相手のみを一方的に破壊できるカードになっているとは思いますが
      このあたりテキストで示されていないので曖昧ですね~。やはり遊ぶとしたらある程度の共通了解は必要になりそうです。