【遊戯王】 「メタファイズ」 テーマ考察・動かし方 除外を基盤とする大型テーマ!テーマ外で必須級のカードも?

サーキット・ブレイク (CIBR)にて、新テーマ「メタファイズ」登場!

9期の初期からメタファイズカードはちょっと登場していたものの、テーマとしては初、今弾で最も期待されているテーマではないでしょうか。

というわけで、今回は「メタファイズ」をご紹介していきます~m(_ _)m

(クローラーに関してはカード情報が出そろっていないため、全てが判明してから書く予定です。)

「メタファイズ」 テーマ紹介・動かし方

まず初めに「メタファイズ」テーマのカード紹介

次に「メタファイズ」の動き方・考察

最後に「メタファイズ」と相性の良いカードをご紹介します。

そいではいってみましょう!

「メタファイズ」収録カード一覧

《メタファイズ・ラグナロク》

[toggle heading=”h5″ title=”効果詳細” ]

チューナー・効果モンスター

星4/光属性/幻竜族/攻1500/守1000

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚除外する。このカードの攻撃力は、この効果で除外した「メタファイズ」カードの数×300アップする。

(2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。デッキからレベル5以上の「メタファイズ」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに除外される。

[/toggle]

チューナーである故シンクロにも使え、またアドとパンプを備えた効果も持っている為なかなかに優秀。

ライデン+ドロッセルって感じでしょうか。尚現状、ラグなく大型メタファイズを「メタファイズ」モンスターの効果でSSできるのはこのカードのみです。

《メタファイズ・ダイダロス》

[toggle heading=”h5″ title=”効果詳細” ]

効果モンスター

星7/光属性/幻竜族/攻2600/守1500

(1):このカードが「メタファイズ」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカード以外のフィールドの特殊召喚された表側表示モンスターを全て除外する。

(2):このカードが除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに除外されているこのカードをデッキに戻して発動できる。デッキから「メタファイズ・ダイダロス」以外の「メタファイズ」カード1枚を除外する。

[/toggle]

ダイダロスの効果を除外にしたようなバージョン。ただし見境なく除外するため自分のフィールドの展開にはご注意をば。(メタファイズを除外するならアドになる可能性はありますが)

②の効果は安定志向。便利な効果なのですが、このカードから特定の②を狙っていくとなんと2ターンのラグが発生してしまいます。

《メタファイズ・ネフティス》

[toggle heading=”h5″ title=”効果詳細” ]

効果モンスター

星8/光属性/幻竜族/攻2400/守1600

(1):このカードが「メタファイズ」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。フィールドにセットされた魔法・罠カードを全て除外する。

(2):このカードが除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに除外されているこのカードをデッキに戻して発動できる。デッキから「メタファイズ・ネフティス」以外の「メタファイズ」カード1枚を手札に加える。

[/toggle]

ホルス効果の除外版。こちらも見境がないのでご注意をば。

②の効果はメタファイズの中でも特に優秀な万能サーチです。星8であることも加味すると、非常にありがたい1枚。最優先で3枚積むならこれといった感じに。

《メタファイズ・タイラント・ドラゴン》

[toggle heading=”h5″ title=”効果詳細” ]

効果モンスター

星8/光属性/幻竜族/攻2900/守2500

(1):「メタファイズ」モンスターの効果で特殊召喚したこのカードは罠カードの効果を受けず、このカードがモンスターを攻撃した場合もう1度だけ続けて攻撃できる。

(2):このカードが除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに除外されているこのカードをデッキに戻して発動できる。手札から「メタファイズ」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに除外される。

[/toggle]

①の効果は・・・まぁ元がタイラントですからね(- -;) 罠カードの効果を受けないので激流葬下でも生き残れるとかは使いどころがあるかもしれません。どちらかというと最後のトドメ的なものでしょうか。

②の効果はメタファイズの手札からのSS。メタファイズラグナロク以外では、このカードが唯一の「メタファイズモンスターの効果でメタファイズをSS」できる効果持ちです。ちょっと扱いに困りそうなカードですが、入れないわけにもいかなさそう。

《メタファイズ・ファクター》

[toggle heading=”h5″ title=”効果詳細” ]

フィールド魔法

(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分はレベル5以上の「メタファイズ」モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。この効果を適用して召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに除外される。

(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分の「メタファイズ」モンスターの効果の発動に対して、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

[/toggle]

高レベルメタファイズをリリースなしでNSできるフィールド魔法。②もなかなかにありがたいです。動きを潤滑にはしてくれますが、このカードでメタファイズをNSしても大型メタファイズの①の効果は発動しないのでご注意をば。

なんかデジャヴ感ありますよね。ちょうど1年経ったんですよ。「化合獣」の化合電界(スパーク・フィールド)っていうんですけど(ry

《メタファイズ・ディメンション》

[toggle heading=”h5″ title=”効果詳細” ]

永続罠

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):相手がモンスターの特殊召喚に成功した場合、除外されている自分の「メタファイズ」モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに除外される。

(2):このカードが既に魔法&罠ゾーンに存在する状態で、このカード以外の自分の「メタファイズ」カードが除外された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。

[/toggle]

①、②とも優秀な効果。SSを疑似的に抑えつつ、②で能動的な除去もしてくれます。

大型メタファイズの②の効果にラグがある故、こちらのカードに除去を頼ることも多そうです。

《アシンメタファイズ》

[toggle heading=”h5″ title=”効果詳細” ]

永続魔法

(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札から「メタファイズ」カード1枚を除外し、自分はデッキから1枚ドローする。

(2):1ターンに1度、自分の「メタファイズ」カードが除外された場合に発動する。そのターンによって、以下の効果を適用する。●自分ターン:「メタファイズ」モンスター以外のフィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。●相手ターン:「メタファイズ」モンスター以外のフィールドの全てのモンスターの表示形式を変更する。

[/toggle]

手札入れ替えドロー+除外でメタファイズの安定力を押し上げる1枚。

②の効果は特に自ターンでのデバフが効き、ラグナロクの攻撃ダメージを通しやすくしてくれます。

メタファイズの動かし方・回し方は?

このテーマのやることはシンプル、除外してアドとってフィールドを飛ばすテーマですな。

効果としてはネフティ(裏側魔法・罠全除外)とダイダロス(このカード以外の表側モンスター全除外)の効果が強いです。加えて、除外される条件がなんでもいいため、除外関係のカードが軒並み使いやすいのもポイントが高いですね。


とはいえモンスター側の効果は若干単発気味。出せば強力なものの効果にラグがあるため若干やりづらくもあります。

大型メタファイズモンスターの①効果は「このカードが「メタファイズ」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。」なので、メタファイズモンスターからの除外が必須、その上②の効果も次のターンのスタンバイフェイズとなっていて、ラグが不可避です。これが少しやりづらいところ。波に乗ればあまり気にならなくはなるかもしれませんが、初動の自ターンで実際的に動けることが少なそうです。


しかもモンスター効果によりメタファイズをSSできるカードは、不確定なラグナロクか、手札からSSモンスターを出さなきゃいけないタイラントだけという難点もあります。

効果的にあんまりおいしくないタイラントに起動効果がついていることにより、ダイダロスやネフティスの効果はより発動しづらくなりそうです。ダイダロスやネフティスの効果を発動させるにはA:ラグナロクでダメージを与えるか B:①タイラントを除外し ②ダイダロスかネフティスを手札に持ち(orネフティスも除外し) ③次のターンのスタンバイフェイズまで待つ ことが必要。やっぱり制約は結構重いと思います。


ネフティスとダイダロスの効果は強烈で、このテーマでの切り札的なカードになるかとは思いますが、現状ラグナロクからの起動の他では自分・相手のスタンバイにタイラントから出す手段がなく、これがかなりやりづらい状況になっていたり。

というのも、この2枚の効果はある程度返しには使えるものの、ネフティスは裏側の魔法・罠しか除外できなかったり(しかも自分のカードも対象)、ダイダロスは本当に「返し」以上の働きにならなかったりするのです。

毎ターンダイダロスを着地させることが成功していればいずれ相手のリソースもつきてくるとは思いますが、そういう展開を行うのは非常に難しいでしょう。


それでもこのテーマは上記の狙いを進めていかなければならない為、《アシンメタファイズ》は事故防止として3積み必須級でしょう。

このカードは自己の効果でメタファイズを除外しても、②の効果のデバフを発動させることができるため、ラグナロクの効果を攻撃時に発動させやすくできます。ディメンションとの相性もよく、また効果もドローであるため総じて強力で、このデッキのコアとなるカードです。


アシンメタファイズの攻守のデバフはおそらく一目見たときのイメージより重要で、相手モンスターの戦闘破壊を容易にしてくれます。ラグのあるスタンバイ時のSS効果よりも積極に狙っていきたいのがメタファイズラグナロクによる効果SSで、これはドロッセルのようにダメージを与えるだけでよい為、隙をついて発動していきたいところです。


Kozmo-ドロッセル

まぁ・・・とはいえドロッセル自体がKozmoデッキに1枚しか積まれないことからもお察しの通り、本来こういう効果は詰みの段階でもないと通りにくくもあるのですが・・・(- -;)

しかし今回は除外肥やし性能もある上、結局ラグなしで発動させられるチャンスを持てるのがラグナロクぐらいになるので、こちらも積極的に積んでいきたいところです。(そもそもドロッセルが一度通ったらほぼ確実に致死量になるKozmoとは構築段階で想定される役割も違うところはありそう)


総評、えらくダイナミックな効果を持っているものの、やることほとんどにラグがある、それがこのテーマです。なので恐らく、そのまま除外効果を狙い続けるとしんどい戦いになると思います。

個人的にこのテーマの強みは、このテーマがのっかっている盤上(除外)が、通常のテーマだと死に体になるような酷い場所なところで、ここを活かしていくのがいいかな、と考えています。つまりマクロコスモス・次元の裂け目ですな。これをメインから3積みできるのはなかなか大きいのではないかな、と。ダークロウがあれだけ強いゲームですし、やられる度に効果が発動できますからネ。


どちらかといえば小刻みに活躍してくれるのはメタファイズディメンションの方で、こちらはどのメタファイズのカードとも相性抜群、おまけにマクロ・次元下でも大いに活躍してくれるため、早めに発動をさせておきたいところ。幸いなことにメタファイズネフティスのサーチ効果がモンスター・魔法・罠を問わないので、ホルスも安定度にかなりの寄与をしてくれるようになるでしょう。

メタファイズに対する対策(メタ)カードは?

おなじみ。これはどちらもめちゃくちゃ厳しいと思います。

なんといっても全ての動き、アドバンテージ、除去が除外から始まるわけですから、ロンギヌスにしろ鉄壁にしろしんどすぎます。どちらにせよ1ターン止められたら2ターン動けないも同然なので、対策する側としてはバッチリ、対策される側としては厄介極まりないカード達ですネ。

特に手札誘発のロンギはかなりよけづらいところがあるので、対策としてPsyフレームγがサイドに積まれることになるかもしれません。


加えて上記の理由により、このテーマには《コズミックサイクロン》は積めないでしょう。S/T対策のつもりで入れたカードが本懐のメタに刺さってしまうと冗談ではなく詰んでしまうからです。

とはいえS/T破壊を準備しないとこれまた厄介なことになる為、小回りの効く《サイクロン》か、特定の状況下では強い《ツイツイ》は最低限サイドには幾分か積まなければならないことになるかと思います。いろんな理由あってサイクロンがまた評価できるのは面白い点ですネ。


メタの話から少しそれますが、墓地へ送る効果(条件)を持つ《幽鬼うさぎ》や《増G》もマクロ・次元を有効活用するこのデッキでは同じく積みにくいと思います。となると誘発採用はうららでしょうか。

ではでは、相性の良いカードを見ていきましょう!

「メタファイズ」と相性の良いカード

《次元の裂け目》/《マクロ・コスモス》

特に自分のターンでも除外を張れ、魔法・罠を除外しない次元の裂け目が優秀。メタファイズモンスターは基本的に除外されればアドバンテージになるため、常時このカードを張っていても気にならず、むしろ動きに貢献してくれるでしょう。

各テーマカードを押しのけ、今回最も重要なキーカードであるといっても過言ではないくらいだと思います。

《召喚獣》

除外された時に効果を発動できるメタファイズと、コストを墓地から除外できる召喚魔術がなかなかの相性、SSできる融合モンスターも優秀なメルカバーなのも利点ですネ。とはいえど、マクロ・次元との相性はそこまでよくはないですが・・・。

一度メルカバーを立てればネフティスの効果で好きなメタファイズカードを持ってこれるため、そのターンで最も警戒したい種類のカードをカバで押さえつけることができるのもいい感じです。

《黄金櫃》

これはご存知の通り。優秀なのですが、このカードでモンスターを除外しても結果的に効果1回分のアド(?)となるところが少し寂しいです。が、これは安定性を増すためには必須級ですな。

《ネクロフェイス》

こちらもメタファイズデッキだと必須級。というのも、このカードを黄金櫃で除外すれば、2ターン後にかえってくる上にデッキトップを5枚も除外できるからです。確定での動きではありませんが、初動としてはいい感じになりそう。

《トレードイン》

タイラントとネフティスがレベル8である為、なかなかの相性です。デッキの回転率を上げてくれる上、マクロ・次元化だと除外効果を能動的に発動できるのもうれしいところ。もしもレベル7のメタファイズが増えるなら《七星の宝刀》もいい感じになりそうです。


というわけで、「メタファイズ」のご紹介でした!

除外をメインにした新しい動きや構築ができつつ、懐かしのモンスターが活躍する面白い・カッコイイテーマになってますね!ラグをうまくコントロールしつつ、盤上を制圧していきましょう・・・!

【スポンサーリンク】



Youtubeチャンネル登録も 宜しくお願いします!

クロスオーバー・ブレイカーズ予約受付中

ホームに戻る

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ラララ より:

    まだ全部揃っていない感があるので少し様子見
    元々除外に関するカードは少ないので、除外された後のアフターケアするカードがないとちょっといろいろ苦しいかも?
    見た目は好きなんですけどね~、トワイライトみたいに次のパックで追加カードなさそうなのがまた……

    • きょいち(管理人) より:

      一応メタファイズは②の効果を発動するときにデッキに戻ることになりますが、何かしらで工夫しない限り1:1交換以上にならない点が厳しいところになりそうですね~。
      そ・・・それにしてもまさか結局シンクロモンスターが登場しないとは・・・。チューナーとは一体・・・。

  2. カタクリコン より:

    次元だけならいちよう
    召喚魔術は除外されないので
    一長一短って感じですね

    化合獣‥‥‥奴らは結局
    なんだったんでしょうね?

    • きょいち(管理人) より:

      ですね、マクロだと問答無用で魔法も除外されてしまうので、組み合わせや狙いによってマクロ・次元は選択になりそうです。
      化合獣は・・・あれだけネタ豊富なところをピックアップしていながらまさか1年間全くサポートが出ないとは予想していませんでしたorz
      新マスタールールでも影響がないくらいエクストラでの展開が少ないので、今だと若干、相対的にはやりやすくなっているかもですが・・・。

  3. 匿名 より:

    自分は異次元の精霊が100円のうちに3枚確保しましたが、恐竜アウロみたく最終的に1枚で落ち着くかな。そもそもサーチが優秀なあちらと違い必要無い…いや!シンクロを楽しむんだ!

    • きょいち(管理人) より:

      異次元の精霊を採用する場合はフィールド魔法も採用するとよく回りそうですね!
      幻竜星-チョウホウがはかどりそうです・・・!

  4. 氷結 より:

    改めて見直すと鈍重なテーマですね…
    トレインが積める利点を活かしてヘルテントーチのギミックを入れるのも面白いかも
    メタファイズの効果は重複出来るので決まれば勝ち確でしょうし

    • きょいち(管理人) より:

      やはり動くまでに1ターンまたいでしまうところがネックな感じがします(T-T)
      ヘルテントーチ型も面白そうですね~。
      丁度トーチはアカシックで再注目されていますし、メタファイズは効果でデッキに戻すことができるので、バージェストマ以上の効用を望めるかもしれませんw

  5. ドロードロードロー より:

    幻竜族というサポートが少ない種族な点と発表後にアドを取る手段が少ないことがくない所。今の遊戯王はアドを取る方法が多くなければつらいという
    切り札のエグゼキューターも性能が思ったよりあれなので、この記事で紹介されている分で戦うっていうしかないっていう……

    なんか個人的には微妙過ぎて戦えるのか……と思ってしまいます

    • きょいち(管理人) より:

      除外効果を使っても1:1(かテンポ)ですからね~。新規もかなり使いづらいモンスターで・・orz
      基本的には次元の裂け目で自分にプラス、相手にマイナスできるよっていう点がこのテーマを環境上で用いる場合の利点になると思います。
      それ以外の狙いだと、恐らくKozmoとかを使ったほうがキルポテンシャル高いですかねぇ。
      あれだけワンキルが可能なテーマがうらら1枚で止められてる現状を見ると、その逆で、相手を最初から押さえつけられるテーマがメタ上で強くなるのもあり得るかも・・・!という期待はしていたり(>_<)

  6. きょいちさんのファン より:

    微妙そうなのは払拭できませんが、やはり1番楽しみなテーマです
    正直勝てなくても大型で豪快な動きを楽しめたらいいです
    レア度もラグナロク以外低く済んだのは財布ポイント的にはよかったですが、個人的にはもう少し光っててほしかったです…
    フラゲで明らかになりましたが、エグゼキューターは何者なんでしょうね…?
    あいつだけ異質感が半端ないのですが…

    • きょいち(管理人) より:

      一番豪快な動きができるのが次元下なので、最低でもそこそこ強いところまではいくと思います・・・!
      アシンメタファイズはスーではなかったようですね。あの虹色が背景だったとはややこしい・・・(- -;)

      エグゼキューターには「実行者」という意味があるので、今回の大元的なポジションなのだと思います。
      墓地5枚除外→今回メタファイズ化されたモンスターの総計、そして②で召喚という効果なので、ストーリー再現重視なカードであることは否めません・・・orz