[toggle heading=”h5″ title=”効果詳細” ]都市伝説として記された「LINK VRAINS」に眠る謎のダンジョン。張り巡らされた数々の罠。そして、その先に待っていたものとは…。草薙から語られるPlaymakerの誕生秘話が遂に明らかに!?[/toggle]
第65話「Playmakerの息吹」 海外の反応
詰めデュエル中々楽しかったよ。5dsを思い出した。過去カードもかなり登場させてくれるのが嬉しいところ。
詰めデュエルの守りをしてたゴーストのシュルエットがハルとボーマンのボスに似てたね。まぁ恐らく関係はないだろうけど・・・。
話としては良く出来てたんじゃないかな。捕まったハノイの騎士が面白かった。
島のシーンは結局なんだったんだlol
>プレイメイカーにチクるぞ!って、彼にチクったところで何にもならないのにねlol
そういえば日本の学校はバイトを禁止しているところが結構あるんだってね。無印の遊戯王でも杏がハンバーガーショップで働いてて、チクられそうになる話があったっけ。
>日本の学校は「勉強以外はするな」みたいなスタンスだからなぁ。効果的な面がある反面、色んな問題は出ていそうだ。
この2話は遊作とクサナギの過去や繋がりを上手く描写してて面白かったよ。あとあのダンジョンのゴーストはミステリアスだね。今回の話以外にも関係したりするんだろうかXD
悪くないエピソードだった。誰があのダンジョンとサイバースのカードを設置したのか気になるなぁ・・・。
詰めデュエルもいい感触だったよ。ハノイの騎士を食べたモンスターがアイに似てたのは中々興味深い。
現実世界にサイバースのデッキが隠されていた辺り、あれを置いたのはイグニスではない気がするんだよなぁ。
>あとは、リボルバーが「サイバースモンスターはイグニス達が創造したもの」と言っているのに、それがリアル世界なったのも謎だね。
>AIやフレイムが現実世界で行動しているように、他のイグニス達も現実世界で動けるような媒介を持ってるんじゃない?
(参考・意訳:https://www.pojo.biz/board/showthread.php?t=1303182)
第65話「Playmakerの息吹」 感想
都市伝説からのダンジョンからの謎解き。遊作の勘が鋭すぎでしたなw
今回までの2話は、過去話として面白いものになってたと思います。今までクサナギさんの過去が殆ど分かってなかったので、この辺りを知れたのは有難いですな。
次回は地のイグニスが・・・? 地属性っていうとスペクターが思い浮かぶのですが、大丈夫なんでしょうか・・?