
前回のテーマ紹介記事に引き続き、「トリックスター」に関する海外の反応をお届け致しますm(_ _)m
パックの発売も今週末に迫ってきましたネ。
「トリックスター」 海外の反応

フィールド魔法かなりいい感じだね。テラフォもあるし。

安定性のあるアニメ産のテーマだって?
「剛鬼」、「トリックスター」、どちらもかなり好きなテーマになりそうだ。
この方針を貫いたまま維持能力を高めてくれるのなら、箱の買う数を増やそうかな。

フィールド魔法がめちゃくちゃ強い。サーチできる上にバックをブロックして、エンドフェイズに除去できる可能性もあるなんて。
フィールドに名称ターン1つけ忘れてない?
>これは名称ターン1にするべきだったね。つけなくても微妙なカードにはつけるのに、こういう時に付け忘れるのはいつものことともいえるけど・・・。

このフィールド魔法はKozmoでのドロッセル+エメラルドポリスが一緒になったようなものに感じる。

サイクロンでチェーンできるけどね。
>まぁこんなにS/T破壊が増えた今となっては、そういうのは仕方ないよ。

キャンディナの召喚時効果はターン1じゃないのか。二重召喚も使えそうだ。

バーンデッキか・・・悪くないね。
>あんまり良くないようにも思えるけど・・・。

>ワンターンキルの可能性が低いからかい? まぁ、どんなバーンでもチェーンバーンと比べれば見劣りはするだろうね。

既にエアーマン効果が2枚もあるとは。
幻想よりも強いテーマになりそうだ。

>幻想はコンボに手間がかかりすぎたね・・・。もちろんオスティナート以降は別だけど。

インフェルニティ・バリアみたいなのが登場したら環境とりそう。

罠カードヤバくない?
今の時点でトリックスターで有利を得る形ができてきてるね・・・。
既にポテンシャルが高い。

罠すごい効果だね。この効果は優秀だよ。サーチしたカードを全部吹っ飛ばせるなんて。

罠の墓地効果も即発動できるんだね。これでトリックスターは蘇生もかなり楽なことになった。
しかもこれを墓地のリリーベルに使えば、直接攻撃からリリーベルをサーチしてSS、そのままリンクにつなげられる。
おろかな副葬で送っても活躍できる罠だ。

相手が左腕の代償打った後に罠使うの想像するとわらけてくる。

サーチャブルな攪乱作戦、かつ相手ターン、自分のターンにかかわらず活躍できるのはすごい。

キャンディナとライトステージの組み合わせに《天空の宝札》を組み込めば4枚のデッキ圧縮ができるね。

1.既に安定性がある
2.フィールド魔法のターン1の魔法・罠抑止によってバーンコンボ他、様々な動きを可能にするカードの枠が空く
3.光で天使といえばクリスティア
このテーマはかなり良いスタートを切ったと思うよ。

リンクマーカーがダンレボのアレにしか見えない。
(参考・意訳http://www.pojo.biz/board/showthread.php?t=1263279
,1263741)
「トリックスター」 つぶやき

「トリックスター」の評価は海外でも高い様子。
すでに安定性としてはかなりのものを持っているので、あとはいかにしてエンドゲームに持ち込むかが課題になりそうですね~。
次回はいよいよラストテーマ!「星杯」をご紹介致します~m(_ _)m
「トリックスター」のテーマ紹介はこちらからどうぞ!
卓越した安定感に・・・地味バーン!?
遊戯王VRAINSのヒロイン、財前 葵が使う「トリックスター」がCOTD...続きを読む
コメント
アニメテーマでシリーズの最初のパックですでに安定性があるとか言われるのがすごい
リンクは消費が激しいからサーチが多いのはわかるけど、少し多すぎじゃないか?と思えるほど。
いつもは時速30kmぐらいなのに今回はしょっぱなから80kmも出している感じ
フィールド魔法は今後も使われそうな感じで使うならキャンディナとともにたくさん集めた方がいいかも
あとリンクモンスターがリンク2なので今後さらに高いリンクモンスターの切り札が出てくれる期待
9期のDUEAで登場したのがEM・超重武者・幻想でしたっけ。
あの頃の初期登場からするとかなりの大盤振る舞いというか、既に舞台が整えられている印象がありますネ。
タッチ採用も可能なレベルでのサーチの相互性なので、おっしゃる通り、早いうちに枚数集めるのもいい感じだと思います。
単なるノーマルフィールドでも値段が上がるのはドラDで実証済みですもんね・・・(- -;)
ヒロインの使うテーマなので、切り札的なカードは今後ほぼ確実にでそうですね!
リンカーネイションの蘇生が便利なので熱い展開になりそうです!
ダンレボで吹きましたw
アークは大体アクションフィールドが発動してたので、フィールド魔法ってほとんど出番無かったですけど、もしかしてブレインズではフィールド魔法使ってくれたり…?
お互いにフィールド魔法発動したときソリッドビジョン的にはどうなるんでしょう?
発動したプレイヤーのフィールドのビジョンがそのプレイヤーの場所だけ変化するとか?
混ざることはないみたいな
まさかDDR以外でダンレボっぽいのが出るとはw
そういえばフィールドもまた違った演出になるかもですネ。
今回はVR空間なので、色々応用がききそう・・・?ラララさんのおっしゃる通りプレイヤーの周りだけ変化するのかもしれませんね(>_<)
トリックスターのバーンは回数を重ねればごりごり削れるものの、数値的にメタルフレアのような牽制の役割の方が大きいと思っています
特徴づけのバーン効果よりも安定性や罠の強さの方が目立っているあたり、そちらはやはりやばそうですね
組む予定ですがクリスティアは出すと強いもののクソゲー化するので入れるかどうか悩んでいます…
バーンで削りきろうとすると大変なので、確かに牽制と考えた方がやりやすいかもですネ。
クリスティアは・・あのカード、強力なのですけど、入れるとデッキを丸々飲み込んでしまう印象がありますw あくまでクリスティア出す為の動き的な(>_<) それでも墓地操作が楽で強力なので、フリーとかガチとかの状況に応じて入れるとよさそうですw