コンセントレイト
速攻魔法
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時までその守備力分アップする。このカードを発動するターン、対象のモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できない。
コンセントレイト 海外の反応
クエーサーデッキのキル速度が更に上がったり? 派手さが上がるだけかもしれないけど。
守備力を参照にするからリンクモンスターに使えないのが残念だなぁ。シューティングコードトーカーあたりで使いたかった・・・。
>パラディオン「せやな」
>確かに、複数回の攻撃が出来るモンスターとは相性がいいね。
開闢、阿修羅、アルコンティ、プルガトリオ、この辺りは使い道がありそうだ。
ブンボーグでなら使い道があるかもしれないね。元からとんでもない高さになってる攻撃力が更に二倍に・・・!
相手ターンにおける戦闘破壊も防ぐことができる可能性があるし、なかなか面白いカードだと思う。
>本筋ではないものの相手ターンにも活用範囲があるのはアリだね。
パンプ系の魔法もここまで強くなってきたか・・・。
実質的にはファンカードだろうけど、なかなか楽しい効果だ。手持ちのデッキにピン刺しでもしてみようかな。
これ地味にターン1ついてないし、効果が重複するようになってるんだね。確かにファンカードであって環境では使われないだろうけど、一応覚えておいて損はなさそうだ。・・・デュエルリンクスで出ないことを祈るよ lol
>うお、マジだ。OPTついてないじゃん。なかなか馬鹿げた攻撃力になりそうだぜ。
(参考・意訳:https://www.pojo.biz/board/showthread.php?t=1301939)
コンセントレイト プチ考察
戦闘において効果を発揮するカードは今や環境ではかなり使い辛いことになっていますが、他の用途だったら結構面白いことになりそうですね。身内でやってるドラフト戦にこれを採用したらどうなるか・・・流石に壊れカードになりそうです(- -;)
しかし、反応通り、一発を通せば終わらせられるテーマやデッキには結構ありなのかもしれませんね。ターン1がないのでとんでもない打点を生み出せそうです。昔は突進の700ポイントでも結構強かったのに、ホント打点アップカードは強くなりましたね~。
[amazonjs asin=”B07FL7NW8X” locale=”JP” title=”【 3枚セット 】遊戯王 日本語版 SOFU-JP064 コンセントレイト (ノーマル)”]
コメント
パックを買わなかったので存在自体知りませんでしたが、確かにワンパン狙いのデッキならかなり面白そうですね!
守備そのまま上げていいとは本当にパンプも突進なんかの時代からかなり強くなりましたね…
対象耐性持ちが溢れかえると強引な突破手段で使えそうではありますが。
8000のクェーサーで殴るのは楽しそうですね笑
海外の反応にもありましたが、ブンボーグならこの1枚で1ターン程度稼げる(というよりゲームエンドに持っていける)レベルなので、結構強そうですよね!
ちょっと前までは《最強の盾》でも強いな~と思ってたのですが、それを軽く超えてきましたねぇ。
大型でフィニッシュするときにこのカードを使えれば盛り上がりそうですw